えのき(三毛猫)8歳の誕生日
2016/08/26
今日はえのき(三毛猫)の8歳の誕生日です。
もうウチに来て8年も経ったかー、はえーなー。
で、お誕生日プレゼントとして手作りケーキ(鳥もも肉の挽肉とカボチャのケーキ)です。
なんかお上品に食べますな。
8歳だからな。
おすそわけでらいおん(メインクーン)にもあげてみたけど、
らいおん「イラネ」
ですよねーw
今日はえのき(三毛猫)の8歳の誕生日です。
もうウチに来て8年も経ったかー、はえーなー。
で、お誕生日プレゼントとして手作りケーキ(鳥もも肉の挽肉とカボチャのケーキ)です。
なんかお上品に食べますな。
8歳だからな。
おすそわけでらいおん(メインクーン)にもあげてみたけど、
らいおん「イラネ」
ですよねーw
「WIRED」の濱口秀司さんの記事が良かったのでご紹介。
立ち読みして、いい記事だなーと思って買いました。
立ち読みで読み切ったのに、だ。
「美しいビジネス」というテーマで書かれています。
「コンセプト(構想)」、「ストラテジー(戦略)」、「デシジョン(意思決定)」、「エクセキューション(実行)」の難易度とリソースの関係はなるほどなーって思いました。
そんなわけで、気になる方は読んでみてください。
実家に帰省しています。
実家でもポケGOやろうと目論んでいたんですが、
ポケストップもジムも見当たらねえ。
さらには、近くのポケモンもいなくなってしまいました。
マジか。これが田舎なのか。
ゲーム好きな弟も当然Pokemon GOやってるんだと思ってたのに、初日にダウンロードしたものの、ポケモンは現れないし、周りになんにもないし、で当日削除したそうです。
いや、これは、、、そうなるわなあ。
地域格差は思った以上にはげしいですね。
Pokemon GOの聖地「鶴舞公園」に行ってきました。
「つるまい」ではなく「つるま」と読みます。
なぜ、「鶴舞公園」が聖地と呼ばれるかというと、地図を見るとわかります。
この部分。
噴水塔がモンスターボールに見えるんですよ。
これだけの理由で鶴舞公園は聖地と呼ばれているようです。
聖地だけあってポケGOやってる人は多かったです。
すげー暑かったので、ありとあらゆる木陰にポケGOプレイヤーたちがたむろってます。
日陰の石段は、びっしり人が座ってます。
見事なほど日向には人がいませんw
人が多いだけじゃなくて、ポケストップも多いです。
そしてほとんどのポケストップはルアーが刺さってました。
すごい花吹雪でした。
鶴舞公園には、日本庭園風な一角もあったり落ち着いたいい公園です。ポケGOプレイヤーさえいなければ。
そして、リアルのピジョンもいましたw
さすが聖地。
近所で猛禽類バーをやっているお店の方が、お店の宣伝がてらお散歩させていたんだそうです。
人は多いし、ポケモンもよく出現する(ルアー刺さってるから)んだけど、レアなのは出ませんでした。私のやっているときには。